【3連休】白樺湖~ビーナスライン~諏訪湖旅行ツーリング【XSR700】

スポンサーリンク
日記

今回は三連休の中日7/20~7/21の間で、長野県は白樺湖~ビーナスライン~諏訪湖エリアへ1泊2日の宿泊避暑ツーリングへ行ってきたので、その様子を紹介していこうと思います。

直近の避暑ツーリングについては、別の記事で紹介しておりますので、ぜひこちらも読んでみてください

スポンサーリンク

上信越道経由で長野県入り

横川SAにて休憩。

今回のツーリングルートは白樺湖→ビーナスライン→諏訪湖周辺エリアの順で回っていくので、行きは関越道~上信越道経由で長野県へ!

途中、今回も横川SAにて一旦休憩。
3連休だけあり、かなりの数のバイクが来ておりました!

山に入る前に給油

上信越道を佐久ICで降りて、山に登るとスタンドはないので、一旦近くのガソリンスタンドで給油。
満タン状態でまずは白樺湖方面へ向かいます!

スポンサーリンク

白樺湖到着

佐久から走ること約40分ほどで白樺湖へ到着。

天気も良く、標高が高いので気温は23℃~26℃でとても涼しい。
景色もいいので、絶好のフォトスポットです!

ちなみに白樺湖は自然にできた湖では無く、もともとは農業用確保のために作られた人口の湖だそうです。
現在では観光リゾート地として、周辺エリアにレジャースポットが結構あるので、白樺湖目的で遊びに来るのもありです!

軽く景色を楽しんだところで、続いては今回のツーリングの本命、ビーナスラインへ登っていきます!

スポンサーリンク

ビーナスライン・霧ヶ峰エリア

絶景道路、ビーナスライン

白樺湖から諏訪湖方面へ登っていく絶景スポット、ビーナスライン。
道中見下ろすことができる白樺湖周辺の町並みと霧ヶ峰の景色は絶景です!
各所に展望駐車場があるので、いろいろなところで景色を楽しんだり、写真査定ができるスポットになっています!

ツーリングノルマ、ソフトクリームも!

ツーリングと言えばソフトクリーム。
途中の売店にて、今回は高原らしく、濃厚バニラソフトを頂いてきました!

諏訪湖方面から登ると大渋滞なので注意

霧ヶ峰の景色も楽しんだので、次の目的地まで進んでいくと、反対車線は大渋滞。
連休ということもあり、諏訪湖側から上ってくると、かなりの大渋滞に巻き込まれますので、観光の際は注意が必要です。

三峰展望台へ

渋滞エリアを抜けて、更にビーナスラインを進んでいったところにある「三峰大展望台」
山並みを一望することができ、こちらも非常に絶景です!
展望台にお茶屋さんがあるのですが、山の上過ぎて水道が無いため、おトイレは有料100円になっているのでご注意を…

ビーナスラインの景色も堪能できたので、続いては諏訪湖エリアへ向かっていきます!

諏訪湖エリア

スカイラインミュウジアム

続いては山を降りて、岡谷市「やまびこの山」敷地内にある「スカイラインミュウジアム」へ

こちらの施設は、歴代の日産:スカイラインとプリンス時代の名車を展示している自動車ミュージアムとなっています。
日産好き・スカイライン好きの方には非常に楽しめる場所となっています!
入場料は大人1000円ですが、JAF会員なら割引800円で入ることができます!

スタッフさんに確認したところ、館内の動画・写真撮影はOKですが、個人で楽しむレベルでならOK。
SNSなどでアップするのは基本NGとのことなので、ブログに乗せることはできませんが、車好きには非常に楽しめる施設となっていますので、近くを訪れた際には是非行ってみることをおすすめできる場所となっています!
また、やまびこ山からは諏訪湖を一望できますので、フォトスポットしてもおすすめの場所となっております!

諏訪湖エリアで写真撮影

スカイラインミュウジアム見学を終えて、諏訪湖を半周。
いろいろな場所で写真撮影してきました!

湊湖畔公園

障害物も少なく、見晴らしの良い湖畔公園で、駐車場も広い写真撮影スポット。
諏訪湖をバックに撮影するならここがおすすめです!

諏訪高島城

諏訪湖市街地エリアに立っている御城。
諏訪湖畔に浮いているように見えることから、かつては「諏訪の浮城」とも呼ばれたお城だそうです。
近くに駐車場もありますが、バイクなら迷惑にならないように短時間だけならお城をバックに撮影もできるのでこちらもフォトスポットとしておすすめです!

石彫公園

諏訪湖畔東側にある大きな公園。
石造りのアートや蒸気機関車D51の実写展示保管などがされていて、諏訪湖畔を一望もできる、休憩スポットとなっています!

一通り諏訪湖スポットも巡り終えて、チェックインの時間になったので、近くにある宿泊先のホテルへ向かってこの日のツーリングは終了です。

ホテルから諏訪湖景色も絶景

お部屋到着

一日走り回って疲れた体を休める今回の宿。
お一人様シングル部屋なので、ちょっと狭いですが、一人なら十分な広さ。
・朝食付きで一泊約12000円
・大浴場完備(日替わりで男女湯交代2種類のお風呂が楽しめる)
・プールあり
・テラスビューあり
・各種設備(ランドリー・レンジ・売店あり)
これだけ設備が整っていると思えばかなりリーズナブルなお宿と言えるでしょう。

ホテル内の自販機で飲み物買おうと思ったら、自販機がご当地キャラの諏訪姫仕様となっていました!
こういうところでもアニメ風キャラ起用するのが普通になってきていますね。

テラスビューからの諏訪湖の景色は、夕焼け・夜景・朝焼けそれぞれの景色を楽しむことができて、立地としては非常にいい場所でした!

ホテル食:夜はリーズナブル、朝は豪華に

ホテルでの食事は夜はちょっと旅費にお金がかかりすぎたので、リーズナブルにコンビニ飯。
缶チューハイで一杯だけ晩酌させていただきました!

朝食は宿泊料金に含まれてるので、ちょっと豪華。
バイキング形式なので、ちょっと欲張って食べ過ぎちゃいました…
普段朝食べないのですが、こういうときだけ食べちゃうのは何でしょうね?

ホテルでゆっくり休んで一日走り回った疲れも取れてリフレッシュできたので、帰路につきます。

2日目は雷雨予報なので早々に帰宅…

2日目は色々寄り道して帰りたいところでしたが、午後から一部地域で雷雨の予報が出ていたので、断念してまっすぐ帰宅することに…
高速乗る前に満タン給油。

帰りは中央道周りで埼玉方面へひたすら進んでいきます。
途中、中間地点の談合坂SAで休憩。
流石にここまで戻ってくると暑いので、ツーリングノルマのアイス食べて休憩。
今回はシャインマスカットソフトです。

アイスでちょっと回復して、無事に帰宅。
2日目もちょっといろいろ行きたいところはありましたが、またの機会に取っておくことにしましょう…

連休宿泊避暑ツーリング楽しむことができました!

ということで今回は3連休を利用して、白樺湖~ビーナスライン~諏訪湖周辺エリアの宿泊避暑ツーリングの様子を紹介してきました。

ずっと行ってみたかったビーナスラインを走ることもできたし、各所の絶景スポット・観光スポットを巡れたので満足です。
他にも色々と観光スポットはあるので、また機会があれば訪れたいと思います!

夏場の避暑地として非常におすすめですので、今回の記事を参考に、是非長野ツーリングにお出かけしてみてください!

今回の内容はここまでとなります。

内容が良かったなと思った方は、今後も色々と車・バイク、ツーリング・ドライブスポット情報など発信していきますので、ブログの観覧・Twitter(現X)・Instagram・You Tubeの登録を是非お願い致します。

各SNS・サイトリンクはこちら

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました