DIY 【点検出したばかりなのに…】CBR250R故障しました。 今回はタイトルの通り、久々にCBR250Rで軽くフォトツーリングに行ったら走行中に故障し、急遽バイク屋さんに修理してもらったので、その内容についてお話していこうと思います。 昨年12月末にディーラーにて2年定期点検したばかりなのにま... 2023.03.13 DIYバイク
DIY ルーフキャリア用ボックス購入!キャンプ道具を詰め込んでみる。 今回は、前回のブログにて取付紹介したタフトのルーフキャリアについて実際に荷物を積載するため、ホームセンターでボックスを購入して制裁性を確認してみたので紹介していこうと思います。 前回のブログはこちら それでは早速紹... 2023.03.12 DIY自動車
DIY タフトにルーフキャリア取付とリコール修理に出してきました。 今回は私の愛車、タフトのカスタムとリコールが来てしまったので修理点検のお話。 タフト購入から1年が経過し、そろそろアウトドアとして自分好みにカスタムしていこうと思い今回はルーフキャリアを取り付けましたので、紹介とリコールの内容につい... 2023.03.06 DIY日記自動車
DIY ガレージのネット環境整備② 有線LANを配線して無線ルーターを設置する。 まだまだバイク冬眠期間なので、今回も引き続きガレージの整備。以前のブログで紹介しましたが、ガレージのネット環境改善のために無線中継機を導入したところ、しばらく使っていたら問題点があることに気が付きました。Wi-Fi中継機の詳細についてはこ... 2023.02.19 DIYバイク
DIY バイクガレージDIY、ドアの内張りを作成する。 前回から引き続きバイクガレージDIYの続き。今回は、防音材・吸音材を貼り付けたガレージドアの内側にそのままだと見栄えが悪いので、内張りの壁を作成していきます。 素人施工なので、あまり参考にならないかもしれませんが、これからバイクガレ... 2023.02.05 DIYバイク
DIY ガレージにWi-Fi電波が届かないので、無線中継機で対策する。 今回も引き続きガレージの整備。前回のブログにて最後に説明しましたが、防音対策で入り口ドアに遮音材と吸音材を貼り付けたところ、以前よりも自宅から飛んでいたWi-Fi電波が届きにくくなり、自宅回線でネットが使えない状態に… 詳細について... 2023.01.30 DIY商品紹介
DIY ガレージの追加防音対策、吸音材を貼り付ける。 今回は前回のガレージDIYの続き。前回扉に遮音材を貼り付けて簡易的な防音対策を施しましたが、まだまだ内部からの作業音が外に結構漏れているので、追加対策として今回は吸音材を貼り足して、追加対策を行っていこうと思います。 前回の記事はこ... 2023.01.29 DIYバイク
DIY ガレージDIY、防音・ゴムシートなど作業性を向上させる。 年も明けて、寒波が迫っているということもあり、しばらくバイクツーリングは控えて半冬眠中。 冬場バイクに乗らない間はちょっとずつガレージをDIYで充実させていこうということで、今回はDIYでガレージ内の作業性を向上させていきます。 ... 2023.01.23 DIYバイク
DIY CBR250Rにサイドバッグサポート取付け! 今回はタイトルの通り、私の愛車、CBR250Rにサイドバッグサポートを新たに取り付けたので紹介していこうと思います。 以前のブログで、サイドバッグを購入して紹介しましたが、やはり少しでも巻き込む危険性があるので気になってしまったこと... 2023.01.05 DIYバイク商品紹介
DIY 【冬支度】タフトのタイヤをスタッドレスに交換しました! 今回は車の方もそろそろ冬支度ということで、愛車、タフトのタイヤをスタッドレスタイヤに交換しましたので、交換したタイヤ・ホイールについて紹介していこうと思います。 ●こんな人に読んでほしい ・タフトに似合うタイヤ、ホイールが知... 2022.12.13 DIY商品紹介自動車