今回は、前回の記事にてお話した通り、タフトから車を乗り換えまして、新しい愛車
「日産 セレナ e-POWER ハイウェイスターV」を納車しましたので、選んだグレードやオプションなど、色々と紹介していこうと思います!
乗り換えの理由については前回の記事にて紹介していますので、ぜひこちらも読んでみてください!
セレナの紹介と各装備について

「日産 セレナ e-POWER ハイウェイスターV」の発売から3年ほど経過していますし、メインスペックや装備については、色々なメディアで紹介されているので改めて紹介はしませんが、今回はセレナにした理由と取り付けたオプションや今後の装備品についてメインに話していきます!
セレナにした理由
今回セレナに乗り換えた理由は、前回の記事にて話した通り下記理由をクリアしていることです。
順番に解説していきます!
①燃費が良いこと(20km/L前後)
セレナのメーカー値はWLTCモードで平均19.3km/Lで細かく分けると下記のようになります。
・市街地モード:19.7 km/L
・郊外モード:20.7 km/L
・高速道路モード:18.3 km/L
ということで、実燃費もだいたいこれくらいらしいので、ほぼタフトと変わらない燃費。
同じ車両クラスのヴォクシー/ノアのハイブリットとステップワゴンe/HEVと比べると…
・ヴォクシー/ノア:23km/L
・ステップワゴン:19.8km/L
ヴォクシー/ノアが一番燃費いいですが、車両価格がちょっと高めの設定と、ステップワゴンも含め見た目が好みではないので、結果的にセレナの選択肢になりました。
②室内広さが広いこと

こちらについてはミニバンということで、文句なしに合格。
リアシートも2列3列シートをフルフラットにしたときに、大人二人は快適に寝れるレベルの広さなので、車中泊も快適に過ごせます!
段差が多めですが、こちらについては後述する購入品で解決済みなのでOKとしています!
③高速走行時の加速性、静粛性

高速走行時のテストは納車直後なので、検証しておりませんが、下道幹線道路で速度を出してみてもフロントガラスが遮音使用であることと、e-powerの恩恵から、ほぼエンジンも掛からないし、走行中始動しても気にならないレベルでしたので、こちらも問題なし!
比較対象が違いすぎますが、タフトと比べると、ほぼ無音なのでかなり快適です!
④乗り心地の良さ
乗り心地についても、かなり快適です。
・前述の静粛性もあり、騒音に関しては全く不快感なし。
・振動も足回りのセッティングと205/65/R16と厚めのタイヤ設定もあり、いい感じに衝撃を吸収してくれます。
・ミニバンですが、左右の揺れ感も気にならないレベルで、車酔いしやすい人向けに酔いにくい設計もされているようでかなり快適です。
・パワーについても電気駆動ならではの加速力がありストレス無く走りを体感できます!
⑤購入価格と売却時の残価率の良さ
購入価格についてはかなり担当営業に頑張ってもらったので、かなりの値引きをしてもらえました!
残価率についても、e-power ハイウェイスターVは一番リセールが良くて、1年~3年落ちでも89%前後らしいので、かなりリセールは良いほうかと…
このレベルであれば、次の乗り換えも下取りが期待できるし、気に入ったら長期で乗っても良いので満足の残価率なのかなと思います!
⑥見た目の好み
もはやこれがいちばん重要な見た目の好み。
同クラスミニバン、ヴォクシー/ノア・ステップワゴン・セレナをそれぞれ比較
こんな感じでしょうか?
この中だと個人的にはセレナのハイウェイスターが一番好みなので、選択しました!
取り付けたオプションについて
続いては購入時に取り付けたオプションについてです。
一番良いグレードは「NissanConnect スタンダードプラン+」で下記装備がセットになったものがお得。
・ヘッドランプ オートレベライザー+アダプティブLEDヘッドライトシステム
・インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)
・インテリジェント ルームミラー+アドバンスドドライブアシストディスプレイ(12.3インチカラーディスプレイ)
・統合型インターフェースディスプレイ
・ワイヤレス充電器
・6スピーカー
・NissanConnectナビゲーションシステム(地デジ内蔵)
・車載通信ユニット(TCU[Telematics Control Unit])
・ETC2.0ユニット(ビルトインタイプ)
・ドライブレコーダー(前後セット)
・プロパイロット(ナビリンク機能付)
・プロパイロット緊急停止支援システム(SOSコール機能付)
・SOSコール
なのですが、上記オプションになると約48万円とかなり高価⋯
しかも日産Connect契約となり、年額約7800円サブスクでかかるので正直不要。
個人的にはこんなにいらないし、最低限の必要装備のみ
・通常の9インチディスプレイオーディオ
・HDMI入力端子
・ドライブレコーダー
・ETC2.0
これだけにしました!
オプション全部盛りのほうがメーターとナビ画面が12.3インチになってかなり近未来的で豪華。

引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/interior/comfort.html

メーターが「ノート」などと同様の仕様となってしまいますが、これでも液晶で近未来的ですし、十分。
使用上は気にならないし、コスパ考えたら十分なので、問題なしです!
購入済み・購入検討中の社外装備について
続いてはすでに購入済みの社外オプション装備と今後の購入予定品について話していこうと思います!
購入済み製品
車中泊マット
セレナの購入目的が車中泊快適仕様なので、重要なシートフルフラット可に必要なマットレス。
C28型セレナ専用のフルフラット化マットがあったので早速購入しておきました!
キーケース
鍵もカバーで保護しておきたいので、キーケースを購入
サンシェード
車種専用サンシェードも購入。
セレナはフロントガラスが大きいので、サンシェードもかなり大型です。
これから購入予定の製品
カーテン
車中泊に必須の装備であるカーテン。
タフトで使用していたものは丈が短くて窓の大きいセレナには足りないので、新たに購入が必要
スマホホルダー
ディスプレイオーディオなので、現状無しでも大丈夫ですが、やはり通知確認とかもしたいのでスマホホルダーはほしいところ。
今回はワイヤレス充電タイプでサイドボタンに干渉しないタイプのホルダーを購入しようかなと考えています!
とりあえず直近で必要そうなものはこんなところでしょうか?
また思いついたら紹介していこうと思います!
新しい愛車で色んな所へドライブへ!
ということで今回は新しい愛車「日産 セレナ e-power ハイウェイスターV」を購入しましたので、紹介と今後取り付けていきたいオプションについて紹介してきました!
前車のタフトから普通車ミニバンとかなり大きくなり、快適性も増しましたので、今後色々なところへドライブ・車中泊旅に行こうと思います!
今回の内容はここまでとなります。
内容が良かったなと思った方は、今後も色々と車・バイク、ツーリング・ドライブスポット情報など発信していきますので、ブログの観覧・Twitter(現X)・Instagram・You Tubeの登録を是非お願い致します。
また、匿名投稿質問箱「マシュマロ」を設置しましたので、質問やおすすめのツーリングスポットなどがあったら是非教えて下さい!
それではまた!
※この記事はアフィリエイト広告を含みます。
※一部記事の写真は日産公式サイト(https://www.nissan.co.jp/)からの引用させていただいております。
コメント