今回は納車からそろそろ約1ヶ月、今後の車中泊ドライブのことも考えて、セレナを車中泊仕様にちょっとカスタムしたので紹介していこうと思います!
納車についての記事はこちら
サイドステップマットの装着
まずは納車時から気になっていたサイドステップのマット取り付け。
純正樹脂状態だと、ステップを踏んで傷だらけになってしまうので、Amazonセールで安くなったタイミングでこちらの商品を購入。
取り付けはマジックテープ式で、ベース側は両面テープ留めなので、しっかりシリコンオフでステップを洗浄・脱脂して両面テープの台紙を剥がして貼り付けるだけなので簡単取り付け。




傷防止&見栄えも良くなったので満足感アップです!
取り外しもマジックテープなので脱着も容易、掃除も簡単です。
カーテン取り付け
車中泊のプライバシー保護に必要なもの
遮光カーテンの取り付けです!
今回も以前タフトでやったように、100円ショップののれん棒とAmazon購入の遮光カーテンで簡単に作成。
取り付け方法は以前の記事を参考にしてみたください!
窓のサイズがタフトより大きくなったので、カーテンの丈が足りないので、新しく購入。
45cm丈から60cmに交換しました。
また、2列目以降のみの取り付けなので、運転席との間仕切りで前側にもカーテンを今回は取り付けです。
フロント側だけはサイドとリアの長さ100cmから140cmサイズのものを使用しています。
取り付けた感じはこちら


以前に記事で紹介した、車中泊マットもセッティングすると、こんな感じでベット状態にすることができます。
車中泊マットを使わないときは、3列目シートに重ねてしまっておけるので、5名乗車までならそんなに邪魔になりません。
(めったにないですが、7~8名乗車のときは下ろしておけばOK)

のれん棒の固定については、最初クリップ留めをしていたのですが、セレナのピラー隙間がタフトより広めに設計されているようで緩く、走行中の振動でカーテンが落下してしまったので、今回は固定方法を変更。
100円ショップで売っていた、L字ステーをペンチでV字に折り曲げてピラーに差しこんで、結束バンド固定に変更しました。


一応保持力はアップしたので、しばらくはこれで試してみます。
今回は固定は両サイドのみで、前後のカーテンは走行中邪魔なので、のれん棒をサイドの棒に乗せるだけの取り外し式にしました。
快適装備で車中泊旅へ
ということで今回は、セレナの車中泊快適化計画でカーテンの取付などを行ってきました!
タフトの頃よりも室内がだいぶ広いし、フルフラット状態で快適空間ができたので、車中泊モードのままにしておけばすぐに寝れるのでかなり便利になりました!
今後連休とかタイミングを見て、どこか長距離旅にでも出かけようと思いますので、その様子はブログや動画で紹介していこうと思います。
今回の内容はここまでとなります。
内容が良かったなと思った方は、今後も色々と車・バイク、ツーリング・ドライブスポット情報など発信していきますので、ブログの観覧・Twitter(現X)・Instagram・You Tubeの登録を是非お願い致します。
また、匿名投稿質問箱「マシュマロ」を設置しましたので、質問やおすすめのツーリングスポットなどがあったら是非教えて下さい!
それではまた!
※この記事はアフィリエイト広告を含みます。
コメント