9月も中盤に入りまだ暑い日もありますが、過ごしやすい陽気になってきました。
ちょっと気が早いかもしれませんが、そろそろ今年の冬用バイク装備について、今年はお金をかけていこうと思っているので、今現在私が購入検討している商品について紹介していこうと思います。
バイク用品は市場在庫も限られていますし、シーズンに入ってから購入準備しようとすると品切れだったりして肝心な時に手に入らないこともあります。
最近ではバイク用品店でも少しずつ秋冬モデルのウェアも出てきているので、早めに準備して、今年の冬のバイクライフを楽しく乗り切りましょう!
1,電熱グローブ
まずはもはや必須とも言える電熱グローブですね。
昨年はUSB給電の巻き付け式グリップヒーターを購入して凌いでいたのですが、流石に走行中は指の末端や手の甲側までは温まらず、ちょっと寒い思いをしました。
また、取り付けた当初は良かったのですが、巻き付けたグリップヒーターの滑り止めがヘタってきて、アクセルオンオフでずれてきてしまう状態でした。
安価で最低限の暖を取れるので、悪い商品ではないのですが流石に真冬を凌ぐのは困難。
ちょっと費用はかかりますが、今年はちょっと奮発して電熱グローブを購入しようと思います。
グリップヒーターのレビューについては過去の記事で紹介していますので、安価で装備を揃えようと思っている方は参考にしてみてください。
そして今年購入しようと考えている電熱グローブはこちら
コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトエレクトリックグローブ
購入しようと考えているのは、バイク用品メーカー「コミネ」の電熱グローブ。
バイク専用装備のグローブなので設計としては最適になるように出来ているでしょうし安心できると思います。
amazonなどの通販サイトでは格安や作業向けの電熱グローブも出回っていますが、おそらくバイク向けでは無かったり、問題点や欠陥も多いと思いますので、しっかりと国内メーカーで専用設計しているものを選んだほうが、長い目で見ると実はコスパは優れていると思います。
バイク専用品らしく設計もしっかりしていて、
・ナックルプロテクター装備
・三段階の温度調整機能付き
・専用バッテリー又は車体から12V電源供給
・防水透湿機能搭載
と、安全性と冬場のツーリングを快適にする機能をしっかりと装備しています。
難点としては、専用のモバイルバッテリーと12V電源アダプターが別売りでしかも高いというところでしょうか?
他のバイク専用メーカーから販売されている電熱グローブも同じ販売方法と取っており、全体的にかなりお金がかかります。
電熱グローブ本体+モバイルバッテリー+12V電源アダプタすべて合わせると、
amazon価格で¥23,603
結構高額な買い物になってしまいますね…
私の場合、モバイルバッテリーだと長距離で電池切れになるだろうし、車体から電源を取れるようにアクセサリーソケットを増設しているので、12V電源アダプタと電熱グローブだけ揃えて使用しようと思います。
また、今年は購入する予定はありませんが、コミネの電熱装備はジャケットとパンツとオールインワンで接続することが可能なので、予算に余裕と寒さに耐えられなくなったときはこちらも揃えていこうと考えています。
電熱装備は使用しているときは快適でいいのですが、問題は洗濯方法。
中に配線が通っていますので、基本洗濯機で洗うのはNG…
接続端子を浸水しないように養生して手洗い洗浄になるので、ここがちょっと手間ですね…
とは言え、冬場のツーリングで指先の末端が冷たくなって動かなくなったら操作ミスで事故を起こす危険性だってあります。
ここは安全と快適をお金で買うと思って、ちょっと奮発しようと思います!
2,冬用ジャケット
2つ目は冬用ジャケットです。
先程電熱グローブの紹介でも電熱インナーの紹介はしましたが、基本的に昨シーズンも指先・足先以外は意外と伝熱なしでも快適でしたので、真冬用のバイクジャケットは購入しようと考えています。
ちなみに昨年使用していたワークマンの防水ジャケットは使用には問題ないのですが、胸ポケットに穴が空いてしまい、使い勝手が悪くなってしまったので、今年はちゃんとバイク専用のジャケットを準備しようと思ったわけです。
今回購入を検討しているのはこちら
コミネ(KOMINE) バイク用 JK-615 プロテクトウインターパッディングジャケット
こちらもコミネの商品で中綿入りのライディングコートとなっています。
バイク専用ジャケットらしく、しっかりと胸部にセパレートプロテクター、肩と肘にも標準でプロテクターが装備されており、万が一の事故や転倒でも体を守ってくれます。
また、夜間の視認性向上のためにリフレクター装備と防水機能も備えているので、突然の雨でも安心です。
フードが付いていますが、脱着可能ですので、バイクに乗るときは取り外して、風の巻き込みを防ぐことも出来ます。
デザインもバイク用ジャケットによくあるデカデカとしたロゴなどは入っていなくて非常にシンプルなデザイン。
普段の防寒着として、まちなかに来ていっても恥ずかしくないデザインとなっています。
amazonのレビューを見ると、一桁台の気温で十分暖かいという感想と寒いという感想があるので、人によって体感が違うようなのでちょっと心配ですが、少し中を着込めば十分暖かいと思いますので、購入しようと考えています。
中に着込むのであれば、普段のワンサイズ上のサイズを買っておいた方がいいですね。
10月頃から少しずつ装備を揃えていこうと思います。
3,早めに準備して快適な冬バイクライフを
ということで、今回はちょっと早いですが準備として冬用のバイクウェアについて紹介してきました。
まだ私も購入前なので、実際に購入したら改めてレビューの方していこうと思います。
今回紹介した商品で装備を固めると、上半身コミネマンになってしまいますが、デザイン的にもシンプルで街乗りででかけた先でも違和感ないデザインとなっているのでおすすめできると思います。
必要に応じて、追加で冬用ウェアを購入したら改めて紹介していこうと思います。
バイク用品はちょっとお値段が高いですが、それだけ設計もしっかりしているし、より快適に過ごすことができる工夫が盛り込まれているので、変に安物を購入してしのぐより断然満足度も快適性も上がり、結果的にコスパのいい買い物になると思います。
ということで今回の内容はここまでになります。
内容が良かったなと思った方は、今後も色々と車・バイク、ツーリング・ドライブスポット情報など発信していきますので、ブログの観覧・Twitter・Instagram・You Tubeの登録を是非お願い致します。
それではまた!
コメント