バイク

スポンサーリンク
DIY

2stビーノレストア⑥ 各パーツを組み付けて完成させる(2Stroke cycle engine VINO restore-6 )

コツコツビーノのレストア作業報告第6回目、今回でレストア作業いったん最終回。前回までの作業で塗装と磨き作業まで終わらせましたので、今回は各パーツを組み付けて元の状態に戻していきます。前回までの内容はこちらコツコツ組立作業磨いたカウル類を取り...
DIY

2stビーノレストア⑤ カウルの足付け・塗装・仕上げ作業(2Stroke cycle engine VINO restore-5 )

コツコツビーノのレストア作業報告、今回は第5回目。車体とマフラーの塗装補修まで完了しましたので、今回からカウルを仕上げていきます。傷補修を兼ねた塗装前の足付け作業~サフ吹き~塗装~磨き作業までの流れを紹介していきます。前回までの内容はこちら...
DIY

2stビーノレストア④ タイヤ交換とマフラー塗装(2Stroke cycle engine VINO restore-4 )

コツコツビーノのレストア作業報告、今回は第4回目。車体のクリーニング作業まで終わりましたので、今回はタイヤ交換・ホイール、マフラーの補修作業を進めていきます。前回までの内容はこちらホイールの取り外しと再塗装①ホイール取り外し作業まずはタイヤ...
DIY

2stビーノレストア③ フレーム周りとエンジン清掃(2Stroke cycle engine VINO restore-3 )

コツコツビーノのレストア作業報告、今回は第3回目。前回までで車体からカウルを取り外し、フレームとエンジン廻りにアクセスできるようになりました。今回はフレーム周りとエンジン廻りのクリーニング作業を進めていきます。前回までの内容はこちらまずはフ...
DIY

2stビーノレストア② まずは全バラシから (2Stroke cycle engine VINO restore-2 )

コツコツビーノのレストア作業報告、今回は第2回目。前回は納車~車体状況確認まででしたので、今回から実際に作業に取り掛かっていきます。前回の内容はこちらまずは車体を全バラシ作業レストアするので、まずは外装類を全バラシしていきます。ひたすらカウ...
DIY

【また増車】 2stビーノ納車したので、レストアしていきます!(2Stroke cycle engine VINO restore )

今回は、Twitter(元:X)の方でもご報告しましたが、新たなバイク、ビーノを納車しましたのでご紹介していきます!今回買ったビーノの詳細と購入理由まずは今回購入したビーノのスペックです。型式:5AUC(エンジン型式SA10J)年式:不明(...
DIY

【積載性向上!】大容量トップケース取付け

前回の記事で、TW200Eにリアキャリアを取付けましたが、今回は積載性を更に向上させるため、トップケースを新たに購入しましたので、取り付け方法と商品のレビューをしていこうと思います!前回の記事はこちら1,今回購入した商品今回購入した商品はこ...
バイク

TW200Eで裏赤城を走ってみる【赤城山ツーリング】

今回はTW200Eでのツーリングレポート。埼玉から赤城山まではちょっと長距離ツーリングになりますが、トコトコ下道で赤城山へ...非力なTW200Eで赤城山は登っていけるのか検証してみました。今回はいつもの定番コース、表の赤木峠コースだけでは...
DIY

【格安品】TW200Eにリアキャリア取付け

今回は、そろそろTW200Eの積載性向上を目的とした、プチカスタムをしていこうということで、まずはリアキャリアを購入しましたので取付け方法について解説していこうと思います。1,今回購入したリアキャリアまずは今回購入したリアキャリアの紹介。購...
アニメ・マンガ関連

【ガールズ&パンツァー 聖地】TWで大洗ツーリング

今回はTW200Eでちょっとロングツーリング。下道オンリーで茨城県大洗町までツーリングに行ってきた様子をご紹介していきます。ご存じの方も多いと思いますが、大洗町はアニメ「ガールズ&パンツァー」(通称:ガルパン)の舞台となった聖地として有名で...